診療案内

内科

幅広い診療内容

幅広い診療内容

内科では、風邪・気管支炎・肺炎・膀胱炎・胃腸炎などの急性疾患から、高血圧・糖尿病・高脂血症(脂質異常症)・高尿酸血症などの生活習慣病、慢性的な消化器疾患・循環器・呼吸器・神経・アレルギー疾患など、内科全般を幅広く診療しております。

発熱・鼻水・咳・吐き気・息苦しさ・腹痛・下痢など、多種多様な症状でお困りのの方、お気軽にご来院ください。

急性疾患

急性疾患

一般にいう風邪など、急性期を脱すると全く後遺症無く治癒する疾患を急性疾患と呼びます。

咽頭痛や高熱・咳などの症状を取り除き、体を楽にして治癒を早めます。

しかし、風邪症状を呈する疾患はたくさんあり、各種感染症や肝炎、各種悪性腫瘍などの可能性もあります。

長引く場合や症状が重い場合は検査にて各種の疾患の除外が必要です。

一度、医師にご相談されてください。

慢性疾患

慢性疾患

生活習慣病とは、高血圧、糖尿病、高脂血症に代表される疾患です。

多くの場合、普段は症状はありません。

しかし放置することにより、脳卒中や心筋梗塞・網膜症・腎不全・神経障害(足の壊死)などの原因となり、著しく生活の質が低下する場合や、死に至ることもあります。

まず、生活習慣の改善(食事・運動療法など)を行い、必要があれば相談の上、お薬を内服していただきます。

そして、定期的に通院していただき、経過をフォローさせていただきます。

胃腸内科として、慢性胃炎・胃潰瘍・胃ガンの原因となるピロリ菌感染の診断・除菌、食道炎・炎症性腸疾患・慢性肝炎などの診断や治療を行っています。

その他、循環器・呼吸器・神経・アレルギーなどの疾患で定期的な通院が必要な慢性疾患についても、お気軽にご相談ください。

その他の診療案内について